皆様、お変わりございませんでしょうか。
今年も去年同様、妻が東京に戻ってきての年越しになる予定でしたが、
妻が風邪引いてしまったので、Zoomでのオンライン年越しになりそうです。
かくいう私も、昨日の夜から若干体内にウイルス入ったなー的な体調不良を感じており、
本日、寝てもすっきり起きれなかったので、油断していると発症しそうです。
大晦日ですが、気を緩めすぎないで過ごします。
今年も楽しく適当に過ごす生活を送っていましたが、
勉強や思考を深く追求するといった活動は無く、
何となくこなすというような1年だったように思えますが、
振り返ってみると、やっぱりなんだかんだ色々やってたんだなーと思う1年でした。
▼今年掲げていた目標に対しての所感
>まずは、引き続きお仕事を継続、もしくは新規でいただけるように、今の作業をきちんと行う事。
→ずっと継続していた現場からはパージされたが、すぐに次の新しい現場は紹介してもらえたので、助かっている。
コミュニケーションや技術力、とりあえず何か成果物は出してくれるであろうという、信用のおかげだと思うので、それを継続して提供していく。
>それを継続しつつ、給与アップ交渉を成功させて、今年はその状態でどう生活が変わるのか観測したい。
→ちょうどいい交渉タイミングが合ったので、結構増やしてもらった。
元々我慢しているなーという気持ちは無かったが、買ったり体験してみたりといったものを躊躇するラインが下がって、積極的に金を使えるようになったかもしれない。
正直、自分に使う金額なんて大して変わっていないので、
自分以外に有効活用できるようにどうしようかという事を考えることが増えた。
>所属してる法人については、代表は色々動いているとは言っている物の、
>状況としては、昔プロジェクトが走る前に長々と出向に行っていた状況と変わらないのと、もうあまり大規模にお金を集める気がなさそうだったので、
>代表からお金を貰う事はしばらくなさそう。
→この通りになっている。TGSに出展はしていたが、掲載されていたアプリの出来を見て、
あー、こんなんで金集まるわけないなと確信をしていたので、
代表の心が折れるまでは、今の出向を続けることになりそうだ。
というよりは、過去に何度も記事を掲載し、所感や考察で記載しているとおり、
代表が何か変わらない限りは絶対にキャッシュフローが正常化するはずないと言い切れるので、
来年以降も、変化の兆候が見られるまでは、この状況は永遠に続くであろう。
>世の中のスマフォ開発エンジニア需要も低迷しつつあるように感じるので、このまま業務委託要因で過ごしてていいのかなという不安もありつつ、
>世間から取り残されないように、需要のある技術は扱えるように勉強しながら、1年を過ごす予定。
→幸い、新しい技術要件のプロジェクトにアサインされたので、経験を兼ねられる環境に身を置くことができている。
問題は、それをアウトプットして、資料化できていないところにあるので、
来年はそれを進めていこうと思う。
▼プライベート思い出編
〇健康診断
→今の職場に転職してから健康診断に全く行っていなかったので、10年ぶりに行ってみた。
結果、肝臓がちょい悪いくらいで特に問題は無かった。
(再検査後は異常なし)
それより、初めて胃カメラやったのだが、気管を通って内臓を伝う感触と痛みが今でも思い出せるくらい、結構しんどかった。
次は5年後でいいかな…。
〇宇都宮旅行
→結構余暇があったので、一人で宇都宮に行ってみた。
日光は小学校以来で記憶に残っている場所は一個もなかったが、
人が居なくて静かでいいところだった。
東照宮・華厳の滝・湯滝辺りまで見に行って、戦場ヶ原を散歩して帰ってこようと思ったが、
降雪の通行止めで、戦場ヶ原は入れなかった。
そして、その道中でハンディカメラを雪の中に落として無くした。
グッバイ。
〇家族京都旅行
→父がどうしても家族で京都に行き、桜を見せたいとのことだったので行ってきた。
実際桜は綺麗だったが、正直桜のありがたみは、その辺に見事に咲いている1本の木から得られるものとそんなに大差はないなーと感じた。
それより、初めて寺で本格的な座禅をやってみて、結構いい経験になった。
昔も家族旅行で京都に行ったが、その時の記憶はほとんど覚えていないが、
今回の旅行の内容は覚えている。
恐らく、自主的に行く気にならないとダメで、連れてってもらうだけでは、そんなに記憶に残らない旅になってしまうのだろうと思った。
あと、親に終活ノート渡した。
〇茨城にネモフィラ見に行った
→春辺りに妻と茨城の国立海浜公園?にネモフィラ見に行ってきた。
想像以上に花が綺麗で、とてもいい旅だった。
それはさておき、前回の京都旅行でちょっと感じていて、
今回の旅で確信したのだが、
筆者は朝、体が正常になるまで11時くらいまで時間がかかると理解した。
朝早かったせいか、新幹線では酔うし、何か食べれば消化不良でお腹をくだす。
そして、後で記載する湯布院旅行でも同様だったので、早朝は何もしないで、
体が起きるまで無難に過ごすというのが、筆者にとって必要なことだと理解できた。
ただ動くだけなら何とかなるので、他の事に力を使わないようしないといけない。
〇ナイトプール行った
→夏らしい事したかったのでプールには行きたかったが、筆者も妻も人が多いところは嫌いなので、
それならばと、ナイトプールに行ってみた。
人が少なく、静かで、しかも夜の蒸し暑い時間帯に、プールの上で過ごせるのは、
この上ない贅沢な時間だった。
また行きたい。
〇湯布院行ってきた
→妻が福岡にいる間に、九州のいろんなところに行こうの第3弾。
今回は、温泉宿でのんびりすることを目的に、湯布院に行ってきた。
宿も綺麗で、部屋も広く、何より露天風呂が人が居なく、広くて気持ちが良かった。
贅沢な時間を過ごせたと思う。
▼プライベート生活編
〇歯間ブラシの重要性
歯医者に検診行ったら、ちょい虫歯があった。
歯磨きは毎日しているしフロスもしているのになんでだろと思って聞いてみたが、
どうも歯間ブラシした方が良かったみたいで、試しに使ってみたら、
自分でもヒく程、食べかすが出てきた。
これを続けていたら、次の検診では虫歯0だったので、歯は歯の隙間の食べかすが原因だったんだなーと思った。
〇区の商品券活用
毎年活用しているが、区でお得な商品券が買える制度がある。
今年は、20000円まで20%だったので、上限まで買って4000円分得させてもらった。
既にこの制度は3年つかっているので、12000円分くらい得している。
たかだが12000円と思った人は、1回日雇い仕事をしに行ってみるといい。
1000円稼ぐことの大変さとありがたみが身にしみてわかるだろう。
〇家賃上がる
周辺相場が上がっていたので仕方ないことだが、家賃がまた上がった。
これもあって、給与交渉を少し強引に急いだ形になった。
この時に、弁護士に正当性があるのかないのか相談しに行ったりしたので、
ある意味いい経験になった。
〇自転車盗まれた
いただいてた自転車が盗まれてしまった。
防犯登録更新していなかったので、盗難届は出したが、恐らく返ってこないだろう。
無くても困っていないが、地味に痒いところに手が届かないことがあるので、
もう少ししたら、1万円くらいで買える自転車購入を検討しようかなーと思っている。
〇睡眠の重要性
ランニングや食事内容など健康に気を使っているが、結局一番は睡眠だということを実感できた。
大体、12時前に寝て9時間しっかり寝るのを2日続ければ、体のだるさなどは取れる。
逆に、2時を超えるようだと、何時間寝てもダメージを受ける。
何をするにも健康な体ありきなので、周りと過ごす生活リズムがずれようとも、
12時台になるべく寝るというのは、健康に過ごすうえで意識していきたいことである。
▼プライベート趣味関係
〇知人のショーみたりライブみたり
→TGSからのお付き合いがある方々のショーやライブの案内があるので、ちょくちょく見に行っている。
活動を継続して続けられていることは凄い事だと思っている。
仕事がらみ以外のコミュニティが広がるのは、この年齢になるとかなりありがたいことである。
〇ランニング始めて継続中
→週に2日程、3キロ行かないくらいを走るようにした。
最初は死にそうになりながら10分くらいで走っていたが、ここ最近は
8分30秒かからないくらいで、走り終わってもすぐに息が整うくらいには楽に走れるようになってきた。
あと、心なしか太ももの筋肉も固くなってきた気がする。
体重は増えてしまっているが、食欲や代謝、体力が感覚的にも良好な感じがするので、
今後も楽しい人生を送るために必要なことだと思って、継続していく。
〇ボイトレ始めて継続中
→どうしても、女性歌手の曲をうまく歌えるようになることを諦められなかったので、
可能性が無いと判断してもらえれば諦めもつくので見てもらってきた。
結果、体験の時点で可能性がありそうだったので続けてみた。
実際、ただ歌うだけであれば、既に目標は達成できている。
あと、なんだかんだしがらみの無い方々から教えを受けたり、コミュニケーションを取るのは楽しいので、いい気分転換になっている。
もう少し満足できるまでは続ける予定。
〇酒
妹が飲めねーってハイランドパーク渡してきたので、それ飲んでる。
あと、妹が山崎買ってきたので飲ませてもらった。
個人的には知多の方が好き。
年明け実家に行ったら、白州があるらしいので、飲ませてもらう予定。
▼ゲーム関係
〇今年継続
・LOL
→暇つぶし程度。
〇新規
・ルニア戦記Z
15年以上前に遊んでいたMOがまさかの再サービス開始。
ハセキョンと共にずっと遊んでいる。
昔と違うのは、課金することに躊躇が無くなったので、快適に遊べていることだ。
・VIVID WORLD
ビビッドナイトの続編。まだ体験版しか出ていないが、面白そう。
〇今年のMVP
・ルニア戦記Z
昔のゲームの程よい(そして、時に激辛い)マゾさというのは、重要だなと感じた。
最近のゲームは、遊ぶ理由が無い。
▼お仕事関係
〇ChatGPT活用
最近は、ググると平行して、GPTに聞くのがワークフローに組み込まれた。
ただでさえ新しい要素のSwiftの案件だったので、結構調査の起点になる情報をくれることもあった。
なので、さっさとIDEに統合されてください。お願いします。
〇TGS出展と参戦
代表が見栄えのためにブース出展したので、出展社チケット(裏口チケット)を貰えたので、見に行ってきた。
昔お世話になった方も仕事してたりしたので、色々お話したり出来て楽しかった
▼来年以降のお仕事目標
去年と変わらなさそう。
まずは、引き続きお仕事を継続、もしくは新規でいただけるように、今の作業をきちんと行う事。
先方との価格交渉ができるものなのかな?その辺りはちょっと同僚に相談。
まぁ、これはマストじゃなくていい。
所属してる法人についても同様だが、同僚が何かやりたそうで、
今新規で使っているSwiftの技術が活用できるかもしれないので、
まずは、その技術を書面化し、もう少し体系的に活用できる下地を整えた後、
Kotlin側の知見も得られるように動いてみよう。
また、AIを活用したサービスももう少し触ってみたりする。
Github copilotとか。
恐らく、この辺が今後生き残る為のやっといて良かった武器になると信じておきたい。
▼来年やりたい事
・世界中の、この世の物とは思えない物を見る
→仙台には行こうと思っているのと、再度家族で京都に行きたいと打診あり。
それ以外は、沖縄行けるといいなぁ。
・今後も親しくしたいと思う人達とは、交流を切らさない
→行く場所等を考えて、今後も継続。
・自転車購入
→2月くらいに考える
・月の支出制限を継続
→年明け、確定申告した時に収支を見直すので、その時の結果次第で再度やるか判断
・少しコミュニティを広げる努力をする。
→ボイトレをきっかけに何か付き合いが広がれば、それを継続。
渋谷に生徒だけが入れる溜まり場があるので、1回行ってみてもいいかもね。
・若作り(してたつもりは無いけど…)をやめて、良い老け方ができるようにする
→ランニング継続。特にマラソン走ったりしたいわけではないので、
週2で走る事そのものを継続できるように。
もう少し体重が増えてしまったら、軽く筋トレを増やしてもいいかも。
・お酒開拓
→1品でいいから、何か意識してでも今まで飲んだことないジャンルを開拓してみよう。
ウイスキーの別種類か、ブランデーの別種類か。
・料理開拓
→内臓が弱ってきているので、何か消化のいい煮物系がレパートリに増やせるといいかもね。
こんなところでしょうか。
では、良いお年を!