30代になり、何度か睡眠で悩まされたことがあったので、その内容のメモ。
筆者は、不定期に不本意な暇を持て余すことがある。不本意な暇とは具体的に言うと、比較的人生を楽しんでこなしている状況にも関わらず、それでも時間が余るという状況だ。特に心身が疲れてるわけではないので休息は必要なく、仕事も趣味もそれなりに行って…
皆様、お変わりございませんでしょうか。 今年も去年同様、妻が東京に戻ってきての年越しになる予定でしたが、妻が風邪引いてしまったので、Zoomでのオンライン年越しになりそうです。かくいう私も、昨日の夜から若干体内にウイルス入ったなー的な体調不良を…
回ったブースの個人的なメモ。
仕事で大量のテキストマスターに記載されている文字列を、仮でいいので英語翻訳したリストに変換する必要があった。流石に一件一件Google翻訳で翻訳するには時間がかかりすぎるし、AIは文字数制限がある。さてどうしたものかと、とりあえずGoogle翻訳のAPIと…
いわゆる、マルチランゲージ向けの機構をXCodeでは用意してくれているので、それの使い方。
XCodeのデバイス選択画面から、Manage Run Destinationで操作する。恐らく、シミュレータインストールを促されるので、インストールする。
先日、筆者の住んでいるマンションでボヤ騒ぎがあったようだ。あったようだというのは、たまたま外出していたため、戻ってきたら消防車と隊員の方、警察の方が大勢いたので、それで経緯を知ったからだ。そして、たまたま自治会の防災訓練案内があったから、…
筆者は東京に住んでいるので、恐らく生きているうちに大地震に被災するつもりで生活している。実際、東日本大震災の時も都内にいたので、震度5強の地震の経験者である。東日本大震災から、震度6強以上の地震は10回以上起きており、さらに各地で発生している…
皆様、お変わりございませんでしょうか。今年は、妻が東京に戻ってきての年越しになる予定です。幸い仕事も落ち着いているので、不安などなく、のんびりとした年越しを迎えられそうです。
11月、同僚が福岡フルマラソン走るとのことで、応援に行ってきた。開催要項は、毎年ほぼ変わらないとの話を聞いたので、今後福岡マラソンに参加する人の何かの役に立てばと思い、情報を残しておく。〇事前準備応援naviというアプリをインストールしておく。…
前回、ピスコポルトンの感想記事を書いたが、動画で紹介していた人が、フィーバーツリーの割り材を使っていたので、元々気になっていたという事もあり、せっかくなので5種類で割って飲んでみた。
Youtubeでお酒の動画を見ていた時、ブドウのお酒という事で、ピスコポルトンが複数動画で紹介されていた。 mostoverde.theshop.jp何か新しい酒を飲んでみようと思っていたところだったので、購入して飲んでみた。ちなみに、ピスコポルトンには複数の種類があ…
電気代が値上がりしたという話題になって随分経つ。そのうち落ち着くかなーと楽観視していたが、全く値下がりする傾向はなく、むしろ今後どんどん値上がりしていきそうな勢いだ。流石に、馬鹿にならない支出になってきたので、節約を考えて色々試した結果を…
巷では、ChatGPTを使って、いろんな事が行われている。 プログラマーの仕事が無くなるなどと騒がれているが、まずはこういったAIサービスをうまく活用する方向にシフトすると思われるので、 未来を想像して、ChatGPTをどのように活用できるのか、少し試して…
コードレビューをする際に、レビュー項目にコーディング規約に則した記述をしているかどうかという物がある。 チェック自体は行った方が保守性が高まり良いとは思うが、人の手で行うとかなり煩わしく、量もあるので時間もかかる。 ルールがあり確認作業も単…
コードレビューをする際に、レビュー項目にコーディング規約に則した記述をしているかどうかという物がある。 チェック自体は行った方が保守性が高まり良いとは思うが、人の手で行うとかなり煩わしく、量もあるので時間もかかる。 ルールがあり確認作業も単…
コードレビューをする際に、レビュー項目にコーディング規約に則した記述をしているかどうかという物がある。 チェック自体は行った方が保守性が高まり良いとは思うが、人の手で行うとかなり煩わしく、量もあるので時間もかかる。 ルールがあり確認作業も単…
コードレビューをする際に、レビュー項目にコーディング規約に則した記述をしているかどうかという物がある。チェック自体は行った方が保守性が高まり良いとは思うが、人の手で行うとかなり煩わしく、量もあるので時間もかかる。ルールがあり確認作業も単調…
皆様、お変わりございませんでしょうか。今年は、別居している嫁が住んでいる福岡で年越しをしているので、どんな年越しになるのか想像が出来ない状況です。しかし、行っている仕事は27日に仕事納めだったので、のんびり、年末年始を過ごせそうで何よりです…
仕事をしていると、誰しも一度は 「あの人、使えないなー」 と、思ったことがあるのではないだろうか。褒められた考えでは無いが、事実そういう人は一定数要るのではないかと思われる。 かくいう筆者も、長年 「PDP(プランナー、ディレクター、プロデューサ…
もう1年以上も前だが、福岡・大宰府に遊びに行った時に、近くにある博物館にも足を運んだ。その時は、人類の歴史的な事がテーマだった気がする。博物館を巡る最中に、人の幸せとは何なのだろうという事を改めて考えさせられたので、備忘録としてメモしておく…
カフェでぼーっとしてた時、ふと、自分が今年35歳になるにあたり、最近エンジニア30歳限界説的な話を聞かなくなったなーと思い、世の中の風潮はどうなっているんだろうと、ちょっとネットで簡単にググってみた。そうすると、もうあんまり限界を唱える説の考…
筆者と妻は結構自炊する。筆者と妻で異なる点の一つに、盛り付けに拘るかどうか、という物がある。筆者は、食えれば何でもいいので、皿とかには適当によそうのだが、妻は、それなりに綺麗に盛り付けるようにする。また、人によっては食器に拘ったりする人も…
2日目に参加してきた。その当時の気持ちを思い出せるようにする為の、日記。
筆者は現在、久しぶりに外部の作業を行っている。チーム作業なので当然定例もあるし、自分が行った作業を報告する必要もある。それなりの規模の会社であれば、OfficeやGoogle等のカレンダーやスケジュール機能と連動して、画面にポップアップ等のお知らせ通…
筆者は、キーボードバインディングの位置を@とBackspaceを入れ替えて使っている。小指が短いので、Backspaceを押そうとすると、ホームポジションが崩れるからだ。で、自分用のマシンとかは、レジストリを切り替える非常駐のソフトを使えばいいのだが、(余談…
Unityでも、かなりC#の新しい機能や構文が使えるようになってきた。そして、現在進行形で、こういった新しい構文や機能をふんだんに使用したソースコードを読み書きする必要が出てきた。そして、それをリーディング中、今使用しているGVIMでは、全くシンタッ…
例えば、スキルのマスターデータで、書式指定子の数と、それに指定する数字の数のフォーマットの統一が難しい時に使える方法。 例) スキル1,敵に{0}ダメージを与える,5 スキル2,敵に{0}ダメージを{1}回与える,5,2 と設定した時に、 System.Object[] argumen…
皆様、お変わりございませんでしょうか。今年も変わらず、大晦日を迎える準備を事前に済ませておいたので、今日は少し買い物をするだけで済むようにしてます。ウナギ、ローストビーフ、サラダは鉄板メニューになりつつありますね。去年の今頃は、来年の大晦…